犬の前十字靭帯断裂について

犬の前十字靭帯断裂について

犬に起こる骨や関節の病気にはさまざまなものが考えられますが、後ろ足の跛行、挙上の場合には、前十字靭帯断裂を発症しているかもしれません。
治療を行わずに放置すると症状が悪化してしまい、普段の暮らしに大きな影響を与えてしまうため、早めに治療を行うことが大切です。

今回は犬の前十字靭帯断裂について、当院での検査方法や治療方法を中心にご紹介します。


前十字靭帯断裂とは?

前十字靭帯は大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)をつなぐ頑丈なヒモのような組織で、膝を安定させる役目があるため、断裂すると膝が不安定になりうまく歩けなくなります。


原因

前十字靭帯断裂を引き起こす原因はさまざまですが、中~大型犬では加齢や体重が影響しているといわれています。特に肥満体型だと関節に負担がかかるため、注意が必要です。

一方で、小型犬では若いうちに膝の関節が脱臼すること(膝蓋骨内方脱臼:パテラともいいます)が多く、それに伴って膝関節が不安定になり前十字靭帯断裂を発症する場合もあります。


症状・診断方法

症状は後ろ足に生じ、ぐねぐねと歩く、挙上する、接地できないなどがみられ、こうした症状が現れた場合は、早急に受診する必要があります。部分的な断裂であっても、治療せずに放置していると完全な断裂にまで悪化し、歩けなくなる可能性もあります。


歩様の異常だけでは、前十字靭帯なのか股関節異常なのか膝蓋骨脱臼なのかは判断できません。そのため、触診、レントゲン、エコーで総合的に診断する必要があります


また、左右どちらかだけの断裂でも、約半数の犬が両方の足で断裂を起こしてしまうといわれています。


前十字靭帯が断裂していると、大腿骨と脛骨のつながりが不安定になるため、脛骨が通常より前に出る様子や脛骨の動揺(ドロワーサイン)が確認できます。


治療方法

治療法は対症療法と手術の2つに分類されますが、当院では小型犬に限り、いきなり手術を施すのではなく、まずは2週間ほど経過をみています
靭帯の断裂によって膝に炎症が起きているため、抗炎症剤を注射したのち、経過を観察しながら炎症を和らげるサプリメントで治療を行っています。
小型犬の半数はこのような治療方法で対処していますが、体重が軽い、または対症療法で改善がみられない場合は、手術を選択します。


手術方法は動物病院によって異なりますが、当院では「ラテラルスーチャー(人工靱帯を使用した関節外縫)」を採用しています。この術式のメリットとしては、手術が短時間かつ入院期間を短縮できる点が挙げられます。
特に当院では手術用の機器が充実しており、スクリューやプレートの種類が豊富なため、手術時間の短縮につながっています


なお、別の術式としてTPLO(脛骨高平部水平化骨切り術)というものも知られていますが、こちらは中~大型犬向けであるため、小型あるいは超小型犬(5kg以下の犬)では負担が大きく、費用も高額になってしまうデメリットもあります。


また、前述したように、若い小型犬では膝蓋骨内方脱臼から前十字靭帯断裂につながることがあります。その場合は膝蓋骨内方脱臼の手術も同時に行うことがあります。


術後のご家庭での注意点

手術後、ご自宅で安静に過ごし、炎症が落ち着いたらストレッチやリハビリが重要です。体重が増えると関節に負担がかかってしまうため、術後は食事管理をしっかりと行いましょう。


まとめ

前十字靭帯断裂は犬のサイズにかかわらず起こりうる病気です。
当院では犬への負担を最小限に抑えるために、短時間での手術も可能です。ご不安点などございましたらお気軽にご相談ください。


<参考文献>

The epidemiology of cruciate ligament rupture in an insured Swedish dog population – PMC (nih.gov)


■関連する記事はこちらから

犬の膝蓋骨脱臼について

犬の橈尺骨骨折について


診療案内についてはこちらから


東京都調布市の動物病院なら『タテイシ動物病院』

当院についてはこちらから


【当院のアクセス方法】
府中市・三鷹市・狛江市アクセス良好です。
■電車でお越しの場合
・京王線 調布駅 東口 徒歩5分
・京王線 布田駅 徒歩5分


■バスでお越しの場合
布田一丁目バス停から徒歩1分


■車でお越しの場合
調布ICから車で6分
病院隣に当院専用駐車場2台あります。
※満車時はお会計より近隣パーキング料金(上限あり)をお値引きいたします。

アクセスについてはこちらから

copyright 2019 tateishi animal hospital all rights reserved.