腎不全とは、さまざまな原因により腎臓にダメージが加わることで腎機能が低下し、腎臓がうまく機能しなくなる状態です。
腎不全には、腎機能が急速に低下する急性腎不全と、数ヶ月から数年にわたり徐々に腎臓の機能が失われていく慢性腎不全の2つのタイプがあります。
特に、高齢の猫にこの状態が多く見られます。
今回は犬や猫の腎不全について、原因や症状、治療方法などを解説します。
原因
腎臓は、尿を生成し、尿を通じて血液中の老廃物を体外に排出するという重要な役割を担っています。その他にも、腎臓には赤血球の生成を促す指令を出したり、血圧を調整するホルモンを生成したり、ミネラルの調整をする働きもあります。
急性腎不全は、結石による尿路閉塞や薬剤、中毒、脱水などが原因とされる一方で、
慢性腎不全は、脱水、高血圧、腫瘍、食事内容、その他の病気などが原因と言われています。
慢性腎不全では、血中の老廃物(タンパク毒素:BUN、リン、カリウム等)が排泄できず、水分ばかりが尿中から流れ出ていきます。飲水量<尿量となり、常に脱水が起こりさらに腎不全を悪化させます。
症状
急性腎不全の場合、昨日まで元気だった犬や猫が、尿路閉塞や薬物などの原因により急に体調を崩し、尿が出ないといった排泄困難やふらつき、嘔吐、沈鬱状態などの症状が現れます。
慢性腎不全では、尿中から水ばかり流れ出て脱水するためそれを補正すべく水を多く飲むようになり、初めは無症状から薄い尿が多く出る(多飲多尿)、口臭がきつくなる、毛並みが悪化するなどの症状が初期にみられます。病気が進行するにつれ、食欲低下や吐き気、体重減少、さらにふらつき、発作といった尿毒症の顕著な症状が現れます。
診断方法
腎不全の診断は、①血液検査②超音波検査③血圧測定④尿検査、その他必要な場合はレントゲンなど必要に応じて検査を実施します。
血液検査においては、BUN(タンパク毒素)やクレアチニン(腎ダメージ)、SDMA・シスタチンC(腎臓濾過能力の評価)、Ca・リン(腎臓石灰化に起因する因子)などの腎機能を示す指標が評価され、腎臓の状態や機能の低下を把握し、定期的(数ヶ月毎)に検査することが重要です。
尿検査では、尿の比重や尿中へのタンパク漏れ(U P C:尿タンパク/CRE比)をチェックすることで、腎臓ダメージの有無やその程度を評価します。
治療方法
急性腎不全は高い確率で命に関わるため、結石による尿路閉塞や薬物などの原因に対して適切な処置を行い、閉塞であれば迅速に緊急手術、薬物であれば点滴治療などをすることが必要です。早期に治療を開始すれば、回復できることもあります。
一方、徐々に腎機能が低下する慢性腎不全においては、機能の回復はあまり期待できず、治療の目的は①慢性腎不全の進行を食い止める ②各種尿毒症の症状によるQ O L(生活の質)の悪化をさせないことになります。
当院での治療方法には、①食事療法②さらに充分な水分摂取③毛細血管拡張剤や降圧剤④リン・タンパク吸着剤などの投与といった内科的治療があります。
また、必要に応じて入院での点滴治療(静脈点滴)や、定期的な通院や自宅での点滴治療(皮下点滴)を指導させていただくことがあります。
慢性腎不全は状態にもよりますが治療していただくと数か月から数年安定させ元気に過ごすことができます。中には10年以上維持できている子もおります。
予防法やご家庭での注意点
犬や猫の腎不全においては、初期段階での早期発見と早期治療が非常に重要です。
血液検査では犬の腎不全の方が猫の腎不全より症状の進行した状態で見られるケースが多く、より早期に命に関わることが多いとされています。
慢性腎不全の場合、多飲多尿といった症状が現れた時には、正常な腎機能が既に1/4ほどしか残っていない状態と考えられます。犬や猫においてこれらの初期症状は分かりにくい場合も多く、飼い主様が気づかないうちに病気が進行してしまうことも少なくありません。
逆に、腎臓は沈黙の臓器と言われるだけあって尿毒症症状の進んだ子は命に関わることもおおいです。
そうならないためにも、日常的に飲水量や尿量の変化に注意を払い、定期的な血液検査含む健康診断を実施することが推奨されます。
当院では慢性腎不全の悪化要因として①脱水②高血圧③尿タンパク漏れ④高リン血症などを定期的にチェックすることで腎臓への負担を防ぎます。
そうすることで、腎不全の早期発見と治療に繋げることができます。
まとめ
急性腎不全と慢性腎不全のいずれにおいても、早期に治療を開始することが極めて重要です。血液検査や尿検査を含む定期的な健康診断を受け、愛犬や愛猫の行動や健康状態に少しでも異変を感じたら、早めに動物病院を受診し、病気の早期発見に努めましょう。
東京都調布市の動物病院なら『タテイシ動物病院』
【当院のアクセス方法】
府中市・三鷹市・狛江市アクセス良好です。
■電車でお越しの場合
・京王線 調布駅 東口 徒歩5分
・京王線 布田駅 徒歩5分
■バスでお越しの場合
布田一丁目バス停から徒歩1分
■車でお越しの場合
調布ICから車で6分
病院隣に当院専用駐車場2台あります。
※満車時はお会計より近隣パーキング料金(上限あり)をお値引きいたします。
アクセスについてはこちらから