Tateishi column
犬の僧帽弁閉鎖不全症について
2024.06.20
僧帽弁閉鎖不全症(粘液腫様変性性僧帽弁疾患ということもあります)は、中高齢の犬で非常に多い...
猫の肥大型心筋症について
肥大型心筋症は、中高齢の猫に多い心臓の病気です。初期では異変に気づきにくく、症状が現れて初...
犬の前十字靭帯断裂について
2024.05.27
犬に起こる骨や関節の病気にはさまざまなものが考えられますが、後ろ足の跛行、挙上の場合には、...
犬の股関節に起こりやすい病気を解説!(股関節形成不全、レッグペルテス、股関節脱臼について)
犬が後ろ足を上げたまま接地できない、歩様がおかしい、跛行するなど様子を示した場合、股関節(...
犬の橈尺骨骨折について|若い小型犬に多い病気
2024.05.07
小型犬に多い骨・関節の病気に、橈尺骨(とうしゃっこつ)骨折が挙げられます。 橈尺骨とは、肘...
犬の膝蓋骨脱臼について
膝蓋骨脱臼(ヒザのお皿がずれることでお皿に膝蓋骨(patellar)ということでパテラとも...
犬猫の尿管結石・尿道結石について
2024.03.13
尿管とは、腎臓から膀胱へおしっこを運ぶ管のこと、尿道とは膀胱から外陰部までの管のことで、こ...
犬猫の腎不全について|腎臓機能が低下してしまう疾患
2024.03.12
腎不全とは、さまざまな原因により腎臓にダメージが加わることで腎機能が低下し、腎臓がうまく機...
胆嚢の疾患(胆泥症、胆嚢粘液嚢腫)
2020.05.12
胆嚢ってなんですか? 胆嚢は、肝臓でつくられた消化液である胆汁を蓄えている袋です。 蓄えた...
猫の慢性腎不全
2020.04.18
慢性腎不全とはどんな病気なんですか? 腎臓がダメージを受け、その働きの75%が失われると、...